トップ > 暮らしのガイド > 議会・選挙 > 令和7年10月19日執行 那珂川町長選挙について

令和7年10月19日執行 那珂川町長選挙について

 那珂川町長選挙は、下記のとおり執り行われます。

告示日

令和7年10月14日(火)

投票日

令和7年10月19日(日)

投票時間

午前7時から午後6時まで

投票場所

町内7か所の投票所

  投票区 投票所 住所
馬頭第1 那珂川町役場 那珂川町馬頭555
馬頭第2 馬頭小学校(体育館) 那珂川町馬頭169
馬頭第3 ひばり認定こども園 那珂川町和見82-1
馬頭東 大山田下郷活性化施設 那珂川町大山田下郷389
小川第1 小川中学校 那珂川町小川3033
小川第2 小川総合福祉センター 那珂川町小川1065
小川南 旧小川南小学校

那珂川町谷田944

 

 

期日前投票について

投票日当日、投票に行けない方は、期日前投票をご利用ください。

期日前投票期間

10月15日(水)から10月18日(土)

期日前投票時間

午前8時30分から午後8時まで

期日前投票所

期日前投票所 開設場所 住所
馬頭期日前投票所 那珂川町役場 1階 多目的活動室 那珂川町馬頭555
小川期日前投票所 小川総合福祉センター 多目的集会室 那珂川町小川1065

 

 

臨時期日前投票

臨時期日前投票期間

10月16日(木)から10月18日(土)

臨時期日前投票時間

午後3時から午後7時まで

臨時期日前投票所

臨時期日前投票所 開設場所 住所
馬頭臨時期日前投票所 ポニィタウン(かましん馬頭店)駐車場 那珂川町馬頭1885
小川臨時期日前投票所 リオンドール小川店 駐車場 那珂川町小川175

 

 

移動期日前投票

移動期日前投票期間

10月16日(木)から10月18日(土)まで

移動期日前投票時間

午前9時から午後4時まで

移動期日前投票所

日時 16日(木) 17日(金) 18日(土)
午前9時から午前10時30分まで 大山田体育館 元武茂小学校 上西の原公民館
午前11時から午後12時30分まで 馬頭東小学校スクールバス置場 元消防馬頭分署駐車場 元薬利小学校校庭
午後2時30分から午後4時まで 谷川体育館 元馬頭西小学校 カタクリ山公園駐車場

期日前投票は、那珂川町の選挙人名簿に登録されている方であれば、住所に関わらずどの場所でも投票できます

 

投票できる方

今回の選挙で投票できる方は、次の条件を満たしている方です。

 平成19年10月20日以前に生まれた方で、日本国籍を有し、欠格事項に該当しない方

 令和7年7月13日までに本町に転入届出をし、引き続き3ヶ月以上町内に住所を有する方

住所に変更があった方の取扱い

本町へ転入された方

本町へ転入届出をした日 前住所地を転出した日 選挙権・投票方法
7月13日以前 転出日に関わらず 10月13日に本町の選挙人名簿に登録されますので本町で投票ができます
7月14日以後 投票ができません

本町から転出された方

転出された時点で投票ができなくなります(選挙権がなくなります)。

留意事項

・上記の「投票できる方」の要件を満たしている方であれば、投票日当日の投票場所に関わらず、上記の期日前投票所を利用することができます。

・期日前投票をご利用の際は、ご自分の入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」をあらかじめ記入してお持ちいただくと、受付が早く済みます。

・入場券がなくても上記の「投票できる方」の要件を満たしていれば投票できますので、郵便事情により届かなかったり、入場券を紛失してしまったりした場合には、投票所で申し出てください。

・投票日(10月19日)までに18歳になる方は、18歳に達する日(誕生日の前日)から期日前投票ができます。それ以前にあらかじめ投票したい場合には「不在者投票」をご利用ください。

 

デマンドタクシーの利用について

10月15日(水)から10月17日(金)までに期日前投票を行う方で、デマンドタクシーを利用する場合は、利用料金が無料となります。

デマンドタクシー予約センター  0287-92-7447

 

不在者投票

次に該当する方は、不在者投票がご利用できます。

①投票日(10月19日)までには18歳になるが、期日前投票を行おうとするとする日に18歳に達していない方

 ⇒不在者投票をすることによりあらかじめ投票することができます。ご利用される方は、投票所入場券をご持参にな

  り、期日前投票所職員に申し出るか、那珂川町役場2階の選挙管理委員会までお越しください。

②出張や旅行などで、選挙期間中、那珂川町外に一時滞在中の方で、期日前投票所又は投票日当日に投票所に来て投票することが困難な方

 ⇒次の手続きにより滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票ができます。

  (ⅰ)那珂川町選挙管理委員会に対して直接または郵便で投票用紙等の請求をします。

    ※下記の様式により請求できます。

     不在者投票宣誓書兼請求書.pdfPDFファイル(76KB)

  (ⅱ)請求に基づき、滞在先に不在者投票用紙等が送付されます。

  (ⅲ)送付された投票用紙等を持参して滞在先の市区町村の選挙管理委員会で投票してください。

    ※なお、上記方法で行う場合には、郵送に日数がかかりますので速やかに請求してください。

③指定病院等(不在者投票を行うことができる病院・老人ホーム等)に入院等をしている方

 ⇒その指定病院等の施設内において不在者投票を行うことができます。利用される方は、その指定病院等に不在者投

  票を行いたい旨を申し出てください。

④身体に重度の障がいがある方で郵便等によって投票したい方

 ⇒郵便投票で投票用紙を請求する際に、町選挙管理委員会が交付する郵便等投票証明書が必要になります。

  新たに証明書の交付を希望される方及び証明書の有効期限終了している方は、町選挙管理委員会にお問い合わせください。

選挙公報の配布

選挙公報は、10月16日(木)に新聞折込みにより各世帯に配布するほか、町役場等の公共施設にも配置します。

また、町ホームページでも掲載する予定です。

開票

即日開票で午後7時30分から那珂川町総合体育館(那珂川町馬頭67-1)で行います。

お問い合わせ先

那珂川町選挙管理委員会
電話:0287-92-1111

お知らせ