広報なかがわ No.106 page 12/20
このページは 広報なかがわ No.106 の電子ブックに掲載されている12ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
図書館コーナーJVCのおはなし会小川図書館ホームページ・7月26日(土)午後2時~・場所小川図書館絵本コーナージュニアボランティアクラブの方たちが、たのしい紙しばいや絵本を読んでくれます。おはなしの後は、折....
図書館コーナーJVCのおはなし会小川図書館ホームページ・7月26日(土)午後2時~・場所小川図書館絵本コーナージュニアボランティアクラブの方たちが、たのしい紙しばいや絵本を読んでくれます。おはなしの後は、折り紙をしてあそびましょう。小川おはなし会・8月2日(土)午前10時30分~・場所小川図書館絵本コーナーおはなしじょうずなボランティアさんが昔ばなしの絵本や紙しばいを読んでくれます。おはなしの後は、「ボックスパズル空き箱」を作ります。馬頭図書館7月13日~8月16日のお休み開館時間平日午前9時30分~午後6時土日午前9時~午後5時?0287-92-5015日月火水木金土7/13 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 8/13456782910 11 12 13 14 15 16小川図書館7月13日~8月16日のお休み開館時間平日午前9時30分~午後6時土日午前9時~午後5時?0287-96-2335日月火水木金土7/13 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 8/13456782910 11 12 13 14 15 16htp://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/40library/index.html馬頭図書館たのしい絵本と紙しばいの会・7月17日(木)午前10時30分~・8月7日(木)午前10時30分~・場所馬頭図書館視聴覚室小さいお子さまのためのおはなし会です。親子でご一緒にお越しください。高校生ボランティアのおはなし会・7月20日(日)午後2時~・場所馬頭図書館児童室馬高ボランティア部の方たちが、たのしい紙しばいや絵本を読んでくれます。おはなしの後は、ペットボトルリングを作ります。婦人ボランティアのおはなし会・8月9日(土)午後2時~・場所馬頭図書館児童室おはなしじょうずなボランティアさんがこわいおはなしや紙しばいを読んでくれます。おはなしの後は、手作り風鈴を作ります。工作教室「カッパの雨宿りを作ろう」・8月10日(日)午前10時~12時・場所馬頭図書館視聴覚室・内容まゆ玉を使った工作です。・講師屋代和代氏・募集人数12組(先着順)・参加費無料・対象小学生とその保護者・申し込み馬頭図書館・小川図書館のカウンターか、電話で馬頭図書館までお申し込みください。馬頭図書館?0287-92-5015傘6本匿名連合栃木那須地域協議会タオル120本同支部馬頭地区タオ連ル盟91南本那須支部小川地区栃木県退職公務員タオ○社会ル74福本祉協議会へ8○千社円会福祉匿協議名(会476善意銀行へ回)(久那瀬)10万円髙野悦雄様(健武77回)2○万社円会福祉益協議子会振和興弘基様金へ他1冊匿名(小砂)図書「はじめての道徳教科書」○図書館へ匿名ギ○タ小川ー5中本(学10校へ万円相当)菊池智様(東京都)310万円○教育文化基金へありがとうございます寄贈【6月20日受付分まで】広報なかがわ平成26年7月10日12