広報なかがわ No.106 page 6/20
このページは 広報なかがわ No.106 の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。
概要:
訪問看護サービスをご存じですか?訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師などが生活の場へ訪問するサービスです。内....
訪問看護サービスをご存じですか?訪問看護とは訪問看護ステーションから、病気や障害を持った人が住み慣れた地域やご家庭で、その人らしく療養生活を送れるように、看護師などが生活の場へ訪問するサービスです。内容専門の看護師などが利用者のご家庭を訪問し、病状や療養生活を看護の専門家の目で見守り、適切な判断に基づいたケアとアドバイスで、在宅での療養生活が送れるように支援します。また、医師や関係機関と連携をとり、さまざまな在宅ケアサービスの使い方を提案します。訪問看護ステーションでは次のようなサービスを提供しています。(事業所によっては対応していないサービスがあります)■療養上のお世話身体の清拭、洗髪、入浴介助、食事や排泄などの介助・指導■病状の観察病気や障害の状態、血圧・体温・脈拍などのチェック■ターミナルケアがん末期や終末期などでも、自宅で過ごせるよう適切なお手伝い■在宅でのリハビリテーション拘縮予防や機能の回復、嚥下機能訓練など■ご家族などへの介護支援・相談介護方法の指導のほか、さまざまな相談対応■医師の指示による医療処置かかりつけ医の指示に基づく医療処置■医療機器の管理在宅酸素などの管理■床ずれ予防・処置床ずれ防止の工夫や指導、床ずれの手当て訪問看護を利用できるのはどんな人?■認知症ケア事故防止など、認知症介護の相談・工夫をアドバイス■介護予防低栄養や運動機能低下を防ぐアドバイスかかりつけ医が必要と認め指示(指示書)を受けた医療保険対象者、介護保険認定者那珂川町でも、この6月に初めて谷川地区に「訪問看護ステーション」が開所しました。訪問看護を上手に利用して、在宅での安心した療養生活を送れるようにしましょう。問い合わせ健康福祉課?0287-92-1119町のイメージキャラクター「なかちゃん」さかえ介護タクシー関東運輸局許可事業関自旅二第1073号*要支援・要介護認定を受けている方、車イスをご利用の方、歩行困難な方ご利用ください!*入退院・通院・介護施設等への送迎に、冠婚葬祭の送迎に、スーパーへの買い物等にご利用ください!*福祉タクシー利用券がご利用できます!*ご不明な点がございましたらお電話ください!■問合?090-2224-3008那須烏山市白久410三尾谷栄有料広告スペース(申し込み?0287-92-1114)☆☆コンポスト肥料・大特価販売中☆☆FM栃木・レディオベリー『那珂良しラジオ』絶賛☆野菜☆花☆果樹☆植木☆芝☆稲作~『有機性堆肥』を作っています~株式会社ピラミッド那珂川町芳井4-35?0287-96-4550有料広告スペース(申し込み?0287-92-1114)広報なかがわ平成26年7月10日6