ブックタイトル広報なかがわ No.137

ページ
16/22

このページは 広報なかがわ No.137 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.137

図書館コーナー小川図書館ホームページJVCのおはなし会・2月25日(土)午後2時~・場所小川図書館絵本コーナージュニアボランティアズクラブの方たちが、たのしい紙しばいや絵本を読んでくれます。おはなしの後は、厚紙で「どうぶつひこうき」を作ります。小川おはなし会・3月4日(土)午前10時30分~・場所小川図書館絵本コーナーおはなしじょうずなボランティアさんが絵本を読んでくれます。おはなしの後は、ペットボトルで「トロフィー」を作ります。小川おはなし会読み聞かせボランティア募集小川おはなし会のボランティアとして協力していただける方を募集しています。子どもたちに絵本の楽しさを伝えてみませんか。・活動日毎月第土曜日1・時間午前10時30分~(おはなし会・当番制)・興味のある方は図書館のカウンターか、電話でお問い合わせください。緯0287-92-5015(馬頭図書館)htp://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/40library/index.html馬頭図書館たのしい絵本と紙しばいの会・2月16日(木)・3月2日(木)午前10時30分~・場所馬頭図書館視聴覚室小さいお子さまのためのおはなし会です。親子でご参加ください。婦人ボランティアのおはなし会・3月11日(土)午後2時~・場所馬頭図書館児童室婦人ボランティアの方たちがたのしい紙しばいや絵本を読んでくれます。おはなしの後は、牛乳パックで「竹とんぼ」を作ります。馬頭図書館2月12日~3月18日のお休み開館時間平日午前9時30分~午後6時土日午前9時~午後5時?0287-92-5015日月火水木金土12 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 3/15678293410 1112 13 14 15 16 17 18パパ’s絵本プロジェクトメンバーによる絵本ライブ&トーク小川図書館2月12日~3月18日のお休み開館時間平日午前9時30分~午後6時土日午前9時~午後5時?0287-96-2335日月火水木金土12 13 14 15 16 17 1819 20 21 22 23 24 2526 27 28 3/15678293410 1112 13 14 15 16 17 18那珂川町すこやかヨガサークル参加者募集中高年向きのやさしいヨガで無理せずゆったりと体を動かします。みなさん身体の嬉しい変化を感じ継続されています。活動日場所その他問合せ毎週金曜日10:30~11:45すこやか共生館多機能部屋または小川公民館和室費用¥500/1回080-1292-2946飯塚春にむけて始めませんか有料広告スペース(申し込み?0287-92-1114)平成28年度文芸講演会・男女共同参画講座事業「パパ’s絵本プロジェクトメンバーによる絵本ライブ&トーク」が、1月22日にすこやか共生館で開催され、育児中の親子など55人が参加し、読み聞かせやミニコンサートを楽しみました。「今日は変な絵本や変な歌で遊んじゃおうと思います。家の居間にいる感覚で楽しんでください」と、パパ’s絵本プロジェクトメンバー田中尚人さんと西村直人さんのあいさつの後、「ぐりとぐら」や「だるまさんが」などの絵本を歌やウクレレの演奏を交えて披露しました。パパ’sメンバーの問いかけに子どもも大人も一緒に参加して、盛り上がりました。広報なかがわ平成29年2月10日16