ブックタイトル広報なかがわ No.137

ページ
19/22

このページは 広報なかがわ No.137 の電子ブックに掲載されている19ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.137

区分町営町営住宅入居者募集のお知らせ住宅名大宝地住宅2戸戸数間取り家賃(円)22,800~3DK33,900※町営住宅の家賃は所得に応じて、決定します。募集期間2月17日(金)までその他申込方法、入居資格等の詳細は、お問い合わせください。申し込み・問い合わせ建設課緯0287-92-1118なす風土記の丘資料館からのお知らせ●平成28年度巡回展「栃木の遺跡」会期2月11日(土/祝)~4月2日(日)会場第一会場:那珂川館第二会場:湯津上館〈関連イベント〉●成果発表会日時2月18日(土)午前10時~正午講師小川中学校1年生藤田理氏(馬頭西小学校教諭)石嶋康氏(なす香)飯島健司氏(歴史解説員養成講座生)山口武彦(町教育委員会)会場当館講堂定員50名参加費無料●遺跡報告会日時2月18日(土)午後1時~3時30分講師津野仁氏((公財)とちぎ未来づくり財団埋蔵文化財センター)君島利行氏(壬生町教育委員会)会場当館講堂定員50名参加費無料●学芸員による展示解説日時3月4日(土)午後1時30分~開催場所那珂川館のち、湯津上館定員20名(予約不要)参加費無料申し込み・問い合わせなす風土記の丘資料館緯0287-96-3366俊0287-96-3340平成28年度農業青色申告会那珂川支部申告指導会日程のお知らせ第1回日時2月23日(木)午後1時30分~5時会場小川公民館第2回日時3月9日(木)午後1時30分~5時会場商工会館2階会議室問い合わせ農業委員会緯0287-92-1185子育て講演会開催のお知らせ「子育てに大切なこと~生活の中で子どもの成長を促す関わりについて~」子どもに関わる保護者、関係職種、地域など…周りにいる支援者の連携した関わりは子どもの成長を促す大切な対応の一つです。未来ある子どもたちの笑顔があふれるまちになるよう一緒に考えてみませんか。日時2月20日(月)午後6時~7時30分会場健康管理センター講師国際医療福祉大学保健医療学部作業療法学科作業療法士関森英伸先生申し込み・問い合わせ子育て支援課緯0287-92-1115八溝山周辺地域定住自立圏の広域無料法律相談のお知らせ日時3月9日(木)午後1時30分~4時30分会場トコトコ大田原3階市民交流センター定員18名(事前予約制)対象者那珂川町、大田原市、那須塩原市、那須町、矢祭町、大子町の住民内容栃木県弁護士会に所属する弁護士(2名)が相談に応じます。※相談時間は、1人20分申し込み3月2日(木)から8日(水)までに、下記まで電話にてご予約ください。定員になり次第、受付は終了します。問い合わせ大田原市総合政策部総務課総務法規係緯0287-23-1111「統計の日」標語を募集します総務省では、「統計の日(10月18日)」の周知を図るため、毎年「統計の日」のポスターなどに活用する標語を募集しています。応募期間3月31日(金)まで※応募方法など、詳しくはホームページをご覧ください。htp://www.soumu.go.jp/toukei_toukatsu/info/guide/02toukatsu01_04000202.html申し込み・問い合わせ総務省政策統括官付統計企画管理官室普及指導担当緯03-5273-1144不法投棄現場周辺にかかる水質分析結果について(平成28年度第3回年間変動調査分)小口字北沢地区不法投棄現場周辺の水質分析結果をお知らせします。●調査項目健康項目、生活環境項目、その他●採水日平成28年11月8日●採水場所1周辺環境水(1)投棄地直下河川(2)小口川上流2投棄現場浸出水(3)投棄地下流側観測井(4)投棄地内観測井●調査結果全ての地点で環境基準以下であった。→周辺環境への汚染拡大の兆候は認められなかった。問い合わせ馬頭処分場整備室那珂川分室緯0287-92-1411環境総合推進室緯0287-92-111019広報なかがわ平成29年2月10日