ブックタイトル広報なかがわ No.138
- ページ
- 10/20
このページは 広報なかがわ No.138 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なかがわ No.138 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なかがわ No.138
広報なかがわ 平成29年 3月10日10子育て支援センター?0287-96-5223問い合わせ:子育て支援課 緯0287-92-1115 センターは、 0歳から就学前のお子さんと家族が一緒に遊べる場です。親子のふれあい、交流の場、育児相談の場として気軽にご利用ください。 利用日時 月曜日~金曜日 午前 9時~午後 5時 3月17日(金) 2・ 3歳児集まれ!! 4月 7日(金) 0歳児集まれ!! 4月14日(金) 1歳児集まれ!!☆おおきくなったかな?☆ 3月21日(火)~ 3月24日(金)まで身長と体重が測れます。みんなで あそぼう10:30~ 4月12日(水)10:30~11:30☆お絵描きをしましょう☆ おうちの方や友達と一緒にお絵描きをして、楽しく過ごしましょう。申し込み 4月 7日(金)まで3月 3月22日(水)10:30~11:30☆おたのしみ会☆ 心地よい春の日差しを感じながら、お弁当を持ってピクニックに出かけましょう。持ち物 お弁当、飲み物、レジャーシート申し込み 3月17日(金)まで4月 4月 5日(水)10:30~11:30☆みんなであそぼう☆ おもちゃや絵本で楽しく遊びましよう。申し込み 3月31日(金)まで4月から、子育て支援センターひばりがオープンします。ぜひ、ご利用ください。?0287-92-2301子育て支援課 母子保健係からのお知らせ 2月20日健康管理センターで、国際医療福祉大学保健医療学部作業療法学科作業療法士関森英伸先生を迎え、「子育てに大切なこと~生活の中で子どもの成長を促す関わりについて~」と題し講演が行われました。講演会には、日頃から子どもたちと接している、小学校教諭、保育士ら64人が参加しました。 講演では、子どもを取り巻く支援者はその子どもを観察しながら、社会不適応を作らないことが使命であり、支援が必要な子どもたちを取り巻く環境を把握し、地域全体で子どもたちを支える仕組み作りが大切と話しました。子育て講演会 那珂川町では、産前・産後の支援のため、保健師との面接を行ってから母子健康手帳を交付しています。母子健康手帳の交付について〈母子健康手帳の受け取り方〉 妊娠が確定し、病院で妊娠届出書をもらったら、子育て支援課へ電話で面接日時の予約をしてください。交付日 平日(土・日・祝日・年末年始は除く)面接時間午前 8時30分~午後 5時の間で、30分~ 1時間程かかります。面接場所 健康管理センター持ち物妊娠届出書、健康保険証、通帳(妊婦さんのもの)、印鑑、マイナンバーが分かる書類 交付の日時については、お電話をいただいた際に調整させていただきます。マタニティクラス~ハローベビー~ 3月はマタニティヨガです。妊娠中のメンタルや体を呼吸法と共に整え、穏やかな出産をお手伝いします。ぜひご参加ください。日時 3月17日(金) 午前10時~11時30分場所 健康管理センター講師 小沢 有紀トレーナー