ブックタイトル広報なかがわ No.128

ページ
13/20

このページは 広報なかがわ No.128 の電子ブックに掲載されている13ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.128

13広報なかがわ平成28年月10日5那珂川町図書館一般書児童書『関東甲信越「いい川」アユ釣り場』『子どもたちへ、今こそ伝える戦争子どもの本の作家たち人の真実』19大アユ、天然ソ上、濃密放流などの有名河川から、近年人気上昇中の川、地元を中心に親しまれている川まで、エリア内のさまざまなタイプの「いい川」を紹介。つり人社書籍編集部/編子どもの本の作家19人が書き下ろしの文と絵で子どもたちに戦争を伝える渾身のドキュメンタリーアンソロジー。いわむらかずおほか/著◇『ときめく猫図鑑』今泉忠明/著◇『昭和のテレビあるある』青井曽良/著◇『はじめての今さら聞けないスマートフォン入門』高橋慈子/著◇『「暮しの手帖」とわたし』大橋鎭子/著◇『ちはやふるの秘密』英和出版社/刊◇『ルポ塾歴社会』おおたとしまさ/著◇『コロボックルに出会うまで』佐藤さとる/著◇『海の見える理髪店』荻原浩/著◇『サブマリン』伊坂幸太郎/著◇『暗幕のゲルニカ』原田マハ/著◇『バビロンの秘文字3』堂場瞬一/著◇『リップヴァンウィンクルの花嫁』岩井俊二/著◇『武蔵無常』藤沢周/著◇『うめ婆行状記』宇江佐真理/著◇『札幌アンダーソング3』小路幸也/著◇『しかけのないしかけえほん』のぶみ/著◇『妖怪用心火の用心』富安陽子/著◇『たこやきのたこさぶろう長』谷川義史/著◇『ねこのにゃーた』カワダクニコ/著◇『しんかんせんでゴーッ』視覚デザイン研究所/著◇『ズーム拡大して発見!生物のひみつ』小宮輝之/監修◇『グローブはかせの世界遺産迷路の旅』神山ますみ/著◇『ウルトラマンⅩ超全集』小学館/刊◇『どうぶつのおばけずかん』斉藤洋/著◇『日本の歴史全巻+別冊』15山本博文/監修◇『アーロと少年』KADOKAWA/刊紙面の都合上、新着資料の紹介は、一部のみとなっています。図書館ホームページから、新着図書の検索ができますので、ご利用ください。htp://www.e-tosho.com/nakagawa/PC/PC00301.aspxお茶にする時は仲間の顔をしてちよこんと座るわが猫フクは谷田岡崎甫子韮のあお菜花の黄色澱みたる身を巡る春の力小は川佐藤孝子身延山の桜花狂おし宿坊の浅き眠りに顕ちくる花かげ和見藤田和夫新潟の空飛ぶ朱鷺の夕焼けに染まる姿の写真に魅かれり小口影沢よし病得て外出できねば朝八時テレビのドラマ楽しみに見る盛泉佐藤茂短歌闇カジノはまった選手涙ぐむ馬頭阿久津紀子無い袖をふって見せたい孫の前小砂松岡ヒロシ空高く舞ったとんびの遠い夢大内郡司正幸薄笑いしながら見てる通知表小川平澤照雄すっぴんで行った見合いで気に入られ谷田岡崎甫子川柳晴れわたり職退く朝桜咲く松野青木俊蓉のあした介護師の明るき声や寒椿矢又星幸子光浴び語らふ如し黄水仙矢又大金祐子鳥帰る湖いつもの顔をして久那瀬堀江直子恋猫の声ころがりぬ夜の底三輪永森悦子春潮の沖もりあがる九十九里吉田国安薫俳句