ブックタイトル広報なかがわ No.128
- ページ
- 3/20
このページは 広報なかがわ No.128 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なかがわ No.128 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なかがわ No.128
3広報なかがわ平成28年月10日5町では、住宅用の太陽光発電及び高効率給湯器、木質バイオマス暖房設備、地中熱利用施設の設置者を支援し、一般家庭における再生可能エネルギーの利用及び省エネルギーの促進を図り、地球温暖化防止に資するため、「那珂川町低炭素まちづくり推進設備等導入事業」を開始します。住宅を新築・改築される方や、給湯器等の買い替え等をお考えの方はぜひご利用ください。補助申請の時期工事着工前に申請対象者町内に居住(補助金の実績報告時に居住している場合を含む)し、町税の滞納がないこと対象事業の要件住宅に太陽光発電または高効率給湯器(エコキュート・エコジョーズ・エコウィル・ハイブリット給湯器)、木質バイオマス暖房設備、地中熱利用施設を設置する事業補助額太陽光発電1 k W当たり2万5千円(上限万円)10高効率給湯器・自然冷媒ヒートポンプ(エコキュート)4万円・潜熱回収型給湯器(エコジョーズ・低炭素まちづく低炭素まちづくり推進設備等導入事推進設備等導入事業エコフィール)1万5千円・ガスエンジン給湯器(エコウィル)4万円・ハイブリット給湯器4万円木質バイオマス暖房設備・ペレット、薪、チップストーブ本体価格の1/2(上限万円)20地中熱利用施設補助対象経費の1/5(上限万円)20受付期限平成年2月日(火)まで2928その他様式等は町ホームページhttp://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/からダウンロード申し込み・問い合わせ環境総合推進室緯0287(92)1110私達が母子保健推進員です地域の子育てを応援しますなお、任期は2年間です。母子保健推進員は地域の子育てを応援します。子育てに関する悩み、楽しみ、皆さんの聴き役・相談役としてお気軽にお声かけください。問い合わせ子育て支援課緯0287(92)1115平成年度より新たに決まりました母子保健推進員を紹介します。28母子保健推進員は、母子保健に関する協力員として、地域と行政をつなぐ役割を担っています。町の事業であるきらきらベビークラスや赤ちゃん訪問などで、地域のお子さんの見守り・お母さんへの子育てアドバイス等の活動を行っています。●川島優子(新町)●吉成孝子(田町)●齋藤奈美子(片根)●小川洋子(健武)●星里子(矢又)●星光子(和見)●大金初枝(小口)●髙野美代子(北向田)●高野祐子(久那瀬)●小幡君子(松野)●平田晴子(富山)●岡恵美子(谷川)●岡早苗(大内)●北條あき子(大山田)●長山智子(小砂)●川上やよい(上川原)●渡邉由紀子(上川原)●本多美和子(上町)●渡邉恵子(山崎)●山口靜江(下西の原)町青少年指導員を委嘱町青少年指導員の任期満了に伴い、新たに青木敏之氏(松野)が就任しました。任期は、4月1日から平成年3月日までです。3031町青少年指導員は、教育機関及び青少年関係団体と連携を図り、地域における青少年育成のため活動いたします。