ブックタイトル広報なかがわ No.131

ページ
16/20

このページは 広報なかがわ No.131 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.131

馬頭郷土資料館からのお知らせなす風土記の丘資料館からのお知らせ南那須地区音楽祭出演団体(一般の部)募集企画展「寺社からみる那珂川町の歴史」開館時間午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)会期9月4日(日)まで場所当館2階展示室観覧料無料休館日月曜日、祝日の翌日●学芸員による展示解説日時8月28日(日)午後1時30分~2時参加費無料場所当館2階展示室定員20名(予約不要)問い合わせ馬頭郷土資料館緯0287-92-1103八溝山周辺地域定住自立圏の広域無料法律相談のお知らせ日時9月8日(木)午後1時30分~4時30分会場トコトコ大田原3階市民交流センター定員18名(事前予約制)対象者那珂川町、大田原市、那須塩原市、那須町、矢祭町、大子町の住民内容栃木県弁護士会に所属する弁護士(2名)が相談に応じます。※相談時間は、1人20分申し込み9月1日(木)から9月7日(水)までに、下記まで電話にてご予約ください。定員になり次第、受付は終了します。問い合わせ大田原市総合政策部総務課総務法規係緯0287-23-1111第39回栃木県少年の主張発表南那須地区大会のお知らせ日時9月2日(金)午後1時30分~4時(受付は午後1時~)場所那須烏山市南那須公民館対象県民一般(入場無料)申込期限8月31日(水)までに電話で申し込む申し込み・問い合わせ南那須地区青少年育成連絡協議会事務局緯0287-82-2231●なす風土記講座(第4回)演題「下野における中世のあけぼの-足利を中心として-」日時9月19日(月/祝)午後1時30分~3時(午後1時~受付開始)場所当館講堂参加費無料講師大澤伸啓氏(足利市教育委員会)●「勾玉づくり、火おこし体験」期間8月2日(火)~31日(水)※期間中は毎日受付休館日毎週月曜日、8月12日(金)受付時間午前10時~午後3時場所当館エントランス体験料各体験:一人100円※事前予約は不要ですが、10人以上になる際は事前にご連絡ください。申し込み・問い合わせなす風土記の丘資料館緯0287-96-3366俊0287-96-3340那珂川グリーンヒル新施設オープンのお知らせ那珂川グリーンヒル(小口)では、全天候型(日帰り、材料込み)「焼肉ハウスもくもく亭」と「小動物ふれあい広場」がオープンしました。かわいらしい子羊、うさぎ、ミニチュアホース、やぎ、犬もお待ちしています。ぜひお気軽にご利用ください。コテージ・バンガロー等も予約受付中!問い合わせ指定管理者㈲星種豚場緯0287-92-3351俊0287-92-3357平成29年度ホンモロコ新規取組者募集のお知らせ平成29年度に新しく休耕田を使った「ホンモロコ」の養殖を始めたい方の募集を行います。初年度のみ、町から30万円の補助金が出ます。詳しくは下記へお問い合わせください。問い合わせ農林振興課緯0287-92-1113開催日10月4日(火)開催場所那須烏山市立烏山小学校体育館対象者南那須地区内に在住、または南那須地区に所在する事業所に勤務する方出場規定1合唱(時間7分以内)2合奏(時間7分以内)※それぞれ、曲目及び人数は自由申込期限8月31日(水)申し込み・問い合わせ那須烏山市教育委員会文化振興課緯0287-88-6224俊0287-88-2027「保育のお仕事復帰講座」開催のお知らせ対象者保育士有資格者で、保育の職場への就職を希望している方または関心のある方日時9月28日(水)午前9時30分~午後2時30分会場健康長寿センター(那須塩原市南郷屋5丁目163)定員各20名(託児あり)参加費無料申し込み・問い合わせ(福)栃木県社会福祉協議会とちぎ保育士・保育所支援センター緯028-307-4194野生のきのこや山菜類の出荷制限に注意くださいチチタケの季節を迎えましたが、現在も県内の多くの市町(那珂川町を含む)で採取された野生のきのこは、放射性物質の影響で出荷が制限されています。出荷・販売はできませんのでご注意ください。野生のきのこや山菜類の出荷制限について、詳しくは、県北環境森林事務所にお問い合わせいただくか、県ホームページをご確認ください。htp://www.pref.tochigi.lg.jp/d53/information/tokuyourinsan.html問い合わせ県北環境森林事務所緯0287-23-6365広報なかがわ平成28年8月10日16