ブックタイトル広報なかがわ No.140

ページ
8/20

このページは 広報なかがわ No.140 の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.140

8広報なかがわ平成29年月10日5生活環境課からのお知ら生活環境課からのお知らせ生活環境課の窓口は新庁舎にあります問い合わせ緯0287(92)1110町では、一般家庭における再生可能エネルギーの利用及び省エネルギーの促進を図り、地球温暖化防止に資するため、「那珂川町低炭素まちづくり推進設備等導入事業」を実施しております。太陽光パネルや薪ストーブ、給湯器等の設置や、買い替え等をお考えの方はぜひご利用ください。補助申請の時期工事着工前に申請してください。対象者町内に居住(補助金の実績報告時に居住している場合を含む)し、町税の滞納がないこと。対象事業の要件住宅に太陽光発電または高効率給湯器(エコキュート・エコウィル・ハイブリット給湯器・エコジョーズ、エコフィール)、木質バイオマス暖房設備、地中熱利用施設を設置する事業補助額太陽光発電(1施設kW未満)101 k W当たり2万5千円(上限万円)10高効率給湯器・エコキュート、エコウィル、ハイブリット給湯器4万円・エコジョーズ、エコフィール1万5千円低炭素まちづくり推進設備等導入事業木質バイオマス暖房設備・ペレット、薪、チップストーブ本体価格の1/2(上限万円)20地中熱利用施設補助対象経費の1/5(上限万円)20交付申請受付期限平成年2月日(水)まで3028その他様式等は町ホームページhtp://www.town.tochigi-nakagawa.lg.jp/からダウンロードできます。申し込み生活環境課緯0287(92)1110町では、「環境について考え、行動するまち」の実現に向けて、環境学習会を開催する団体や、講習会へ参加される方を支援します。ぜひ、各団体の活動にご活用ください。1、環境学習会開催奨励金?支援内容4Rやごみの発生抑制、省エネ等の活用推進などに関する学習会を開催した団体等へ、奨励金を交付します。?対象団体等学校単位(授業を除く)や地域単位で構成する団体であること。2、環境に関する人材育成奨励金?支援内容県やその関係機関が主催する環境に関する講習会や研修会等に参加される方に、奨励金を交付します。?対象者・町に居住している方(未成年者は保護者の承諾が必要)・参加後に町が行う環境学習の推進に協力する意思があること。※同じ奨励金は年度内に重複して交付できません。申し込み生活環境課緯0287(92)1110町では、昨年月から馬頭、小川地10区の市街地を対象に、「生ごみ(分別収集)堆肥化事業」を実施しております。合わせて生ゴミの分別にご協力いただいた家庭を対象に、地域通貨発行事業を開始しました。つきましては、地域通貨「土の恵」が使えるお店(取扱店)を募集します。登録資格1那珂川町に店舗を有する事業者2公序良俗に反しない事業者登録の手続き1登録申請書は、役場にあります。2申請時には、事業所の印鑑と振込先の金融機関名及び口座番号の確認をします。3登録の可否を審査した後、登録証を送付します。地域通貨の発行時期7月から発行申し込み生活環境課緯0287(92)1110総合窓口課緯0287(96)2111※申し込みは、5月日(水)から募10集開始です。町では、4月から燃やすゴミの減量と資源の有効利用を目的に、馬頭・小川地区市街地の全世帯を対象に、生ゴミの分別収集を実施しています。分別バケツ等の受け取りがまだの世帯につきましては、役場窓口でお受け取りください。ご協力いただいた世帯には、排出回数により地域通貨券をプレゼントします。4月日現在の申込世帯数は、1、24811世帯のうち1、213世帯です。対象地区新町、室町、南町、田町1、田町2、田町3、田町4、小川第2区、小川第3区、小川第4区、小川第5区生ゴミ分別収集にご協力ください環境学習支援制度のお知らせ那珂川町地域通貨「土の恵」の取扱店を募集します