ブックタイトル広報なかがわ No.145

ページ
10/24

このページは 広報なかがわ No.145 の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.145

☆年に1度の健康チェック☆今年の健診はお済みですか。お申込みがお済みでない方は、健康福祉課健康増進係(? 0287-92-1119)へご連絡ください。※お申込みが済んでいる方には、健診日の約2~3週間前に通知します。【馬頭地区】会場:健康管理センター〈総合健診〉11月26日(日)…受付時間午前8時~10時〈レディース健診〉11月11日(土)…受付時間午前7時30分~10時〈総合+レディース健診〉12月17日(日)…受付時間午前8時~10時(※人数により変更になることがあります。)【小川地区】会場:すこやか共生館〈総合健診〉11月24日(金)…受付時間午前8時~10時〈総合+レディース健診〉11月4日(土)…受付時間午前7時30分~10時☆がん検診を受診された方へ☆検診日から約1か月半後に、結果をお返ししています。紹介状が同封されている方は、自覚症状がなくても必ず精密検査を受けてください。精密検査を受けないと、がん検診の効果はなくなってしまいます。申し込み・問い合わせ:健康福祉課健康増進係?0287-92-1119腸管出血性大腸菌による食中毒にご注意ください!【腸管出血性大腸菌とは?】大腸菌は、家畜や人の腸内にも存在しますが、そのうち人に下痢などの症状や合併症を起こすものがあり、病原性大腸菌と呼ばれています。代表的なものは「腸管出血性大腸菌O157」です。◆感染経路腸管出血性大腸菌は、生肉や菌に汚染された食べ物を口にすることで感染します。また、感染者の糞便に含まれる大腸菌が直接または間接的に口に入ることで感染します。咳やくしゃみ、汗などでは感染しません。◆症状下痢、発熱、激しい腹痛、血便などが主な症状です。全く症状が出ないこともありますが、ときに重症化し、脳症や溶血性尿毒症症候群(HUS)などの合併症を起こす恐れもあります。◆予防方法1.十分に手を洗いましょう2.食品の取り扱いに注意しましょう1購入後はすぐに冷蔵庫に入れましょう。2肉、魚、卵などは、使う前と後に必ず手を洗いましょう。3加熱して調理する食品は、十分に加熱しましょう。(中心部の温度が75℃で1分間以上)4時間が経ち過ぎたら、思い切って捨てましょう3.症状が出たときには、早めに医療機関を受診しましょう食中毒に関する問い合わせ県北健康福祉センター(県北保健所)地域保健部生活衛生課食品衛生担当? 0287-22-2364?0287(92)1112住民課問い合わせ(ナビダイヤル)電話番号?0570(070)810栃木県人権擁護委員連合会宇都宮地方法務局実施機関(土・日は、午前10時~午後5時)時間日時午前11月8時13日(30分月~)~午後19日(7日時)「女性の人権ホットライ強ン化」週間うぞ安心してご相談ください。相談は秘密厳守となりますので、どいて、時間を延長して電話で応じます。ト、ストーカー行為等様々な相談につ等におけるセクシュアル・ハラスメン属者・パートナー等からの暴力や職場しい人権擁護委員が、女性に対する配強化週間中は、女性の人権問題に詳た。人権19日(日)の1週間をホットライン」強化週間としまし組むことを目的に、全国11月一13斉日「(女月性)かのらめぐる様々な人権問題に積極的に取り法務省の人権擁護機関では、女性を電話相談開設「女性の人権ホットライン」全国一斉広報なかがわ平成29年10月10日10