ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.165

4広報なかがわ令和元年月10日65月日、令和元年栃木県人権擁護21委員連合会総会が開催され、次の方が表彰を受けられました。人権擁護委員が表彰されました全国人権擁護委員連合会長表彰長山宣弘氏渡邉惠子氏宇都宮地方法務局長表彰(感謝状)薄井秀雄氏栃木県人権擁護委員連合会長表彰大金典夫氏人権擁護委員として多年にわたる功績により受賞されたものです。県政の課題などについて、県民の皆さんと知事が直接話し合うフォーラムを開催します。日時7月日(土)午後1時分~2030(2時間程度を予定)場所すこやか共生館応募資格県内に在住、通勤・通学している方定員約100名応募方法住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、性別、職業(学校名)を明記のうえ、はがき、FAX、Eメールで応募願います。(応募多数の場合は抽選)応募締切7月5日(金)当日消印有効その他託児、手話通訳・要約筆記をご希望の方はその旨を記載願います。申し込み・問い合わせ県広報課〒320‐8 5 01栃木県宇都宮市塙田1‐1‐20県庁舎本館3階F ? 028(623)2158AX028(623)2160E-mail:kocho@pref.tochigi.lg.jp「知事と語ろう!とちぎ元気フォーラム」栃木県では、県民の健康づくりを応援するため、歩数に応じてポイントがたまり、プレゼント抽選に応募することができる「とちまる健康ポイント」を開始しました。参加方法は、お持ちのスマートフォンにアプリを入れて歩くだけ。皆様の積極的な参加をお待ちしております。対象歳以上の県民、県内に通勤・18通学の方参加の流れ1スマートフォンに「FUN+WALKアプリ」をダウンロード2歩いてためたポイントで応募用クーポンを入手3クーポンを使ってプレゼント抽選に応募(チャンスは毎月)※詳しくは「健康長寿とちぎWEB」(htp://www.kenko-choju.tochigi.jp/)でご確認ください。問い合わせ県健康増進課健康長寿推進班? 028(623)3094とちまる健康ポイントが始まりましたアメリカホースヘッズ村への中学生の海外派遣について事業内容を検討する第2回の会議が5月日に開かれま17した。第1回の会議で協議された意見を踏まえて事務局から案が提出され、新時代にふさわしい事業になるよう検討されました。主な改善案は次のとおりです。期日月下旬8日間10対象中学生(1年生から3年生)人数名程度10派遣先アメリカホースヘッズ村※変更なし募集期間7月1日~日19事前説明会6月下旬問い合わせ生涯学習課? 0287(92)1135第2回青少年海外体験学習派遣事業検討委員会報告人権擁護街頭啓発を行いました5月日、かましん馬頭店とリオ28ン・ドール小川店にて「人権擁護委員の日」(6月1日)を前に、人権擁護委員制度の周知と人権意識の普及啓発を行いました。那珂よし健康ポイント対象事業