ブックタイトル広報なかがわ No.170
- ページ
- 20/24
このページは 広報なかがわ No.170 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 広報なかがわ No.170 の電子ブックに掲載されている20ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
広報なかがわ No.170
避難所も和気藹々の仲となり秋茄子を食べる二人は嫁姑小大谷馬馬川内田頭頭平澤照雄麦のよう踏まれて強くなった子ら郡司正幸へっついと鍋は大事にとっておく岡崎甫子増税の二パーセントで鈍る足稲沢誠一阿久津紀子川柳し老み班滲む両ひらひら泳がせて愛しよ主婦はひ一とよ馬生馬頭西宮定子もの干す頭五月女トミノノーベル賞いただく教授の化学者は温もりに満ちた笑顔親しき小口影沢よし亡き母の形見となりし置時計枕辺に置けば真夜に時うつ三輪石澤千代子栞など買わずとも良しその辺のメモ紙一枚はさんでおけば恩田上杉里子しなだるる萩の小花にまといつく四、五羽の黄蝶その色の冴ゆ短歌蝗煮る母ばんじやくの影を曳き朝顔や郷の眠りのまだ覚めずひとり居の酒もてあます無月なりひた走る阿蘇の草原花すすき事なきが今日の幸せ菊香る夕暮の畑に乱舞秋の蝶小小小矢矢松川川砂又又野和泉澄雄金子和子松岡路石大金祐子星幸子青木俊蓉俳句?在宅医療あれこれ?小規模多機能居宅介護とは今回は、介護保険における「小規模多機能型居宅介護」について説明いたします。このサービスの特徴を表すキーワードは6つあります。1「小規模」であること利用できる登録定員は29名以下と定められています。2「多機能」であること一つの事業所から「通いサービス(デイサービス)」「訪問サービス(訪問介護)」「宿泊サービス(ショートステイ)」という3つの基本的な介護サービスが受けられます。また、ケアマネもその事業所にいます。3「居宅介護サービス」であること自宅で生活しながら介護サービスを受けられます。4「地域密着型サービス」であること原則として那珂川町にある事業所は、那珂川町民だけが利用できる介護サービスです。5「柔軟なサービス提供」ができる利用者や家族の状況に合わせ、急な「通いサービス」や「泊りサービス」も利用することが可能です。6「一ヶ月単位の定額制」であること要介護度に応じた、月額の定額制です。これらの特徴から小規模多機能型居宅介護は、「通い」「訪問」「宿泊」を、ひとつの事業所で、馴染みの関係が築かれているスタッフの下、利用者一人ひとりに合わせて利用することができます。特に、認知症の症状がある方は、環境の変化に敏感ですが、馴染みの関係、場所でサービスを受けることは、本人や家族の安心にもつながります。人は、たとえ病気になっても、住み慣れた地域で、顔なじみの人たちと関わり合いながら、最後まで自分らしい「暮らし」や「生き方」をしたいと願うものです。小規模多機能居宅介護は、そんな願いに寄り添う介護サービスです。問い合わせ小規模多機能型居宅介護えにし苑緯0287-83-8512ひだまり緯0287-92-8280広報なかがわ令和元年11月11日20