ActiBookアプリアイコンActiBookアプリをダウンロード(無償)

  • Available on the Appstore
  • Available on the Google play
  • Available on the Windows Store

概要

広報なかがわ No.170

八溝山周辺地域定住自立圏の広域無料法律相談のお知らせ家族介護者交流会「ほっとすぺーす」第6回目開催についてなす風土記の丘資料館より日時12月12日(木)午後1時30分~4時30分会場トコトコ大田原3階市民交流センター定員18名(事前予約制)対象者那珂川町、大田原市、那須塩原市、那須町、矢祭町、大子町の住民内容栃木県弁護士会に所属する弁護士(2名)が相談に応じます。※相談時間は、1人20分申し込み12月5日(木)から11日(水)までに、下記まで電話にてご予約ください。定員になり次第、受付は終了します。問い合わせ大田原市総務課緯0287-23-1111農業用軽油免税証交付申請の受付について令和2年中に使用する農業用機械の軽油免税証交付申請の受付を下記のとおり行います。受付日時令和2年1月14日(火)~15日(水)午前9時~正午及び午後1時~4時場所役場2階201~203会議室※上記日程で申請を行えない場合は、矢板県税事務所で行うことができます。問い合わせ農林振興課農政係緯0287-92-1113矢板県税事務所緯0287-43-2173「介護の方法を学びたい」、「介護の悩みを話したい」、「介護者の仲間を作りたい」…。そんな思いをお持ちの方を対象に下記の集まりを開催します。皆さまのご参加をお待ちしております。日時12月17日(火)午後1時30分~3時場所馬頭総合福祉センター内容フラワーアレンジメント講師おのざと生花店自己負担1,500円対象者在宅で介護されているご家族の方。または介護に関心のある方など、どなたでも。問い合わせ・申し込み先地域包括支援センター緯0287-92-1125農業用使用済ビニール・ポリフィルム回収について搬入日時12月13日(金)午前9時~午後3時、12月14日(土)午前9時~午後3時※時間厳守搬入場所JAなす南本店回収品農業用使用済ビニール及びポリフィルム、不要農薬、農薬容器等注意事項マイカー線では縛らないでください。金具類は外してください。問い合わせJAなす南本店営農部緯0287-96-6170特別陳列えと展「子を考古学する」期間12月7日(土)~令和2年1月13日(月/祝)〈関連イベントのお知らせ〉●古代文字講座「『子』の消しゴムハンコをつくろう!」日時12月7日(土)午前9時30分~正午講師小勝雅明氏(栃木県刻字協会副会長)定員30名(要予約)参加費300円●展示解説日時12月7日(土)午後1時30分~定員20名参加費無料●ミニ門松づくり日時12月15日(日)午前9時30分~正午参加費300円定員15組(要予約・親子での参加可)申し込み・問い合わせなす風土記の丘資料館緯0287-96-3366 FAX0287-96-3340馬頭郷土資料館より企画展「那珂川町のふるみちを辿る」会期11月16日(土)~令和2年3月15日(日)〈関連イベント〉●展示解説日時11月17日(日)午後1時30分~参加費無料定員20名●企画展記念講演会日時11月23日(土/祝)午後1時30分~3時参加費無料講師桑野正光氏(元なす風土記の丘資料館館長)定員40名申し込み・問い合わせ馬頭郷土資料館緯/FAX0287-92-1103「ペット霊園那須烏山」緑に囲まれた墓地公園・広々とした安らぎの園☆火葬(最新ペット専用火葬炉)完備☆合同墓地・個別墓地・納骨堂完備※小動物から超大型犬(40kg以上)◎年中無休◎予約制〒321-0526那須烏山市田野倉660-1フリーダイヤル0120-82-3391(代表取締役塩野目省三)http://www.petreien-nasukarasuyama.com/有料広告スペース(申し込み?0287-92-1114)有料広告スペース(申し込み?0287-92-1114)21広報なかがわ令和元年11月11日