ブックタイトルnakagawa

ページ
23/24

このページは nakagawa の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

nakagawa

23広報なかがわ令和3年3月10日今後は、より一層『食』と向き合いながら、町の活性化のために色々なことに挑戦していきたいと思っています。『食』は生命の源で、健康に密接な関わりを持っていますが、この『食』を支えるのは『農業』だと思います。那珂川町の農業と食文化を次世代につなげていけるような動きをしていきたいと思っています。町民の皆様、町職員の皆様、関わってくださった全ての皆様に心から感謝いたします。3年間ありがとうございました。3年間ありがとうございました。こんにちは、地域おこし協力隊の磯野です。協力隊任期も残り1か月を切りました。地元に移住してあっという間に3年の月日が経ち、4年目を迎えようとしています。振り返れば都内に住んでいた頃、地元に空き家・空き店舗が増え、少子高齢化が進み、民間団体の調査で、消滅可能性が高い市町村として、那珂川町が入っていることを知りました。生まれ育った町のために何かしたい、何かできることはないかと考えた時に「今までの経験を活かし、『食』を通じて食=食堂=農業をつなげて町を盛り上げたい」との思いで移住を決めました。まず開業前に、20年間住んでいなかった町の状況を知ろうと思っていた時に、地域おこし協力隊のことを知り、着任しました。これまでの活動は、首都圏を中心としたイベントの出店や、特産品のPR、特産品を使った料理の考案を行ってきました。その他、観光ツアーのサポート、那珂川学のサポート、地元の高校生へ講演など様々な活動をしてきました。掲載は希望者のみです。1月21日?2月20日受付分敬称略▲八溝ししまるを使った料理▲八溝ししまるを使った料理▼ホンモロコを使った料理▼ホンモロコを使った料理3月1日現在の人口(住民基本台帳)男7,920人(-12)女7,720人(-14)計15,640人(-26)世帯数6,031(-4)()内は前月との比較うぶごえ(氏名)(父母の名)(住所)荒井咲しょう太た新太郎健武深名子塩澤茉ま白しろ豊大山田下郷智恵河野那な南な聡史谷田康香おくやみ(氏名)(年齢)(住所)髙橋勇喜(78)馬頭郡司定三(72)馬頭益子涼(81)馬頭石田留次郎(86)健武磯野カツイ(91)健武和地チヨ(92)健武田島則夫(70)健武齋藤キミ(90)矢又星恵子(83)矢又渡邉フク(97)和見仁衡キヌヱ(86)小口對馬勲顯(77)久那瀬髙野安夫(80)久那瀬中津原恒一(89)松野小川キヨノ(90)松野平山賢雄(83)富山三澤英雄(76)谷川屋代茂治(92)大山田下郷益子義正(95)大山田下郷神谷とし子(67)大山田下郷益子輝夫(71)大山田上郷片岡ハル(94)大山田上郷荒井春男(82)小川檜山武(73)小川小林和美(91)小川佐藤平(92)小川佐藤清子(93)小川酒主米(92)小川阿久津ナヲ子(87)白久▼出店イベントの様子出店イベントの様子▼那珂川学での様子那珂川学での様子