ブックタイトルnakagawa
- ページ
- 8/24
このページは nakagawa の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは nakagawa の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
nakagawa
東日本大震災から10年、あなたの備えは大丈夫ですか?3月10日で、東日本大震災の発災から10年を経過します。この震災による被害は、死者約1万5,000人、行方不明者約8,000人、全壊家屋約11万2,000棟など甚大な被害となりました。ここに改めて、震災でお亡くなりになられた方々に心より哀悼の意を表します。また、震災では那珂川町においても多くの方々が被災し、不便な生活を強いられました。今後はこれらを教訓とし、ご自身とご家族の「いのち」を守るため、物品の転倒・落下防止、停電への対応、家庭での備蓄など、地震対策を今一度見直し、大規模災害への十分な警戒と備えをお願いいたします。福島県沖を震源とする地震について本町において、先月2月13日夜、震度5弱の地震が発生しました。一部の地域においては3時間程度の停電(750戸程度)がありましたが、大きな被害は確認されませんでした。消防団に消防ポンプ自動車配置2月20日、役場西駐車場において、消防団への消防車両引渡式が行われました。那珂川町消防車両整備計画に基づき、令和2年度は、第3分団第1部(和見)に消防ポンプ自動車1台が配備されました。消防団員の皆さんは、引渡式終了後、新しい車両の操作方法の説明に、熱心に耳を傾けていました。問い合わせ総務課消防交通係? 0287-92-1111令和3年度「手話奉仕員養成講座」の受講生を募集します初めて手話を学びたい方、ボランティア活動のために手話を学習したい方などを対象に、手話奉仕員を養成する講座の受講生を募集します。日時令和3年5月13日~令和4年3月31日の毎週木曜日午後7時~午後9時(全40回)※詳しい日程、内容については講座開始時に配布します場所那須烏山市烏山公民館(那須烏山市中央2-13-8)※那須烏山市と共同開催となります。対象者手話の学習経験のない方募集人数10名(先着順)※申し込みが5名に満たない場合は開催いたしませんので、ご了承ください。受講料無料。テキスト代3,300円は自己負担で、後日徴収いたします。申し込み期限4月16日(金)申し込み時に必要なもの印鑑申し込み・問い合わせ健康福祉課社会福祉係? 0287-92-1119広報なかがわ令和3年3月10日8