ブックタイトルnakagawa_202010

ページ
16/28

このページは nakagawa_202010 の電子ブックに掲載されている16ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

nakagawa_202010

?0287-96-5223子育て支援センターは、0歳から就学前までのお子様とご家族の方が一緒にあそべる場です。親子のふれあい、交流の場、情報交換、育児相談の場として気軽にご利用ください。利用日時月曜日~金曜日午前9時~午後4時30分☆いもほり☆収穫の喜びを親子で楽しみましょう。日時10月21日(水)~22日(木)午前10時~場所わかあゆ認定こども園畑人数15組持ち物飲み物、着替え、長靴申し込み10月16日(金)まで※汚れても良い服装で来てください。?きらきらベビークラス?(生後13か月までのお子さまとその家族)日時10月29日(木)午前10時~内容ベビーマッサージ講師山田紀子先生人数10組申し込み10月23日(金)まで☆おおきくなったかな☆10月26日(月)~30日(金)身長と体重が測れます☆親子で手芸教室☆お子さんに手作りのマフラーを編みませんか?日時11月4日(水)~5日(木)午前10時~人数15組持ち物毛糸(並太1個)申し込み10月30日(金)まで☆七五三の袋を作ろう☆お子様の健やかな成長を願いながら七五三の袋作りをしましょう。日時11月11日(水)~12日(木)午前10時~人数15組申し込み11月6日(金)まで新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、変更になる場合があります。子育て世代包括支援センターからのお知らせ※ランチ付きの教室となっておりますが、手指消毒・密にならないよう空間の配慮をいたします。検温・お母さんのマスク着用にご協力をお願いいたします。●産後サロン赤ちゃんを産んで間もないお母さん同士、半日ゆったり過ごしてみませんか?対象生後2週間から4か月までの赤ちゃんとお母さん日時11月13日(金)午前10時~午後1時内容授乳や関わり方、お母さんの体調の相談など場所健康管理センター講師浅川まり子さん(助産師)●母子健康手帳交付について母子健康手帳は妊娠中の経過や産後の不安などをフォローするため、保健師がお話を聞きながらお渡ししています。交付を希望される方は子育て世代包括支援センターまでご連絡ください。●マタニティ&ママクラス11月の教室では手芸を行います。お裁縫は初めて、得意でない、といった方も大歓迎です。思い出に一緒に作ってみませんか?気軽にご参加ください。対象日時内容マタニティの方、産後のママと生後12か月までの赤ちゃん(♪託児もあります)11月27日(金)午前10時~午後1時手づくりスタイ※内容が変わる場合もあります持ち物ソーイングセット(針、糸、ハサミがあれ場所ばOK)、布、飲み物など健康管理センター講師内田清美さん※各教室とも事前の申し込みが必要です。また、新型コロナウイルス感染症予防対策により、教室を中止する場合もあります。申し込み・問い合わせ子育て世代包括支援センター?0287-92-4085広報なかがわ令和2年10月10日16