ブックタイトルnakagawa_202010
- ページ
- 25/28
このページは nakagawa_202010 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは nakagawa_202010 の電子ブックに掲載されている25ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
nakagawa_202010
お知らせ八溝山周辺地域定住自立圏の広域無料法律相談日時11月13日(金)午後1時30分~4時30分定員18名(事前予約制)対象者那珂川町、大田原市、那須塩原市、那須町、矢祭町、大子町の住民内容栃木県弁護士会に所属する弁護士(2名)が相談に応じます。※相談時間は、1人20分申し込み方法11月6日(金)から12日(木)までに、下記まで電話にてご予約ください。定員になり次第、受付は終了します。申し込み・問い合わせ大田原市総務課? 0287-23-1111墓地の概要・名称那珂川町公営墓地・所在那珂川町馬頭2558番地87・区分東第2段第14号・区画数1区画(6m2)・使用料45万円・管理料年2,500円※使用料は使用許可されたとき1回のみ、管理料は毎年納入になります。※応募複数の場合は、抽選により使用者を決定いたします。対象那珂川町公営墓地使用申し込み受付について本町に住所を有する方申し込み期限11月30日(月)申し込み・問い合わせ生活環境課生活環境係? 0287-92-1110令和3年那珂川町成人式案内ハガキの送付について広報なかがわ8月号にてお知らせしました、令和3年那珂川町成人式の開催について、町内の中学校を卒業された方には、10月中旬頃に案内ハガキを送付します。なお、町外の中学校を卒業し、現在町内に住所を有する対象者の方で、成人式に参加を希望される方は、生涯学習課までご連絡ください。対象者平成12年4月2日から平成13年4月1日までに生まれた方で、町内に現在在住するか町内の中学校を卒業された方問い合わせ生涯学習課? 0287-92-1135公募型樹木伐採の実施について栃木県では、河川内に繁茂している樹木の伐採を、民間と協働して実施するにあたり、個人・団体問わず、本人が伐採し、持ち帰っていただける方を募集しています。(無償)詳細については、栃木県ホームページ又は各土木事務所ホームページをご覧いただき、所定の様式に必要事項を記入の上、ご応募ください。募集期間10月26日(月)~11月6日(金)問い合わせ栃木県河川課? 028-623-2444烏山土木事務所? 0287-83-1316なす風土記の丘資料館より秋季企画展「なすの縄文遺跡」会期11月15日(日)まで◆史跡ウォーク(馬頭地区)日時11月7日(土)午前9時~正午(集合場所は馬頭郷土資料館)定員20名費用100円申し込み・問い合わせなす風土記の丘資料館?0287-96-3366 FAX0287-96-3340馬頭郷土資料館より第25回企画展町文化財指定45周年記念東光寺展会期11月23日(月/祝)まで◆展示解説日時10月17日(土)、11月15日(日)午後1時30分~定員20名◆記念講演会日時11月14日(土)午後1時30分~3時講師深沢麻亜沙氏(栃木県立博物館学芸員)定員30名場所那珂川町商工会本所2階会議室◆現地見学会「東光寺・紀恩碑ツアー」日時11月21日(土)午前9時30分~正午定員15名費用100円申し込み・問い合わせ馬頭郷土資料館? /FAX0287-92-1103葬祭会館馬頭メモリアル※プランにより、バス無料送迎あり。火葬場まで7km、車で11分小さな家族葬生花祭壇込み・小規模葬儀に最適プラン◆直葬(通夜・葬儀を行わず、火葬にする形式)霊柩車+お棺+骨壷骨箱㈲柏屋葬祭馬頭メモリアルTEL 0287-92-2208㈹次の世代へ負担を残さない!会員価格18万円(一般20万円)………………3点セットで6万円25広報なかがわ令和2年10月10日