ブックタイトルnakagawa_202108

ページ
3/24

このページは nakagawa_202108 の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

nakagawa_202108

3広報なかがわ令和3年8月10日災害から身を守るためには、最新の気象情報に注意し、早めの準備と避難行動が大切です。気象庁では、大雨などの各種気象関係の情報を提供するとともに、土砂災害や洪水・浸水害などの危険度の高まりを色分けして表示する「危険度分布」など、避難に役立つ様々な防災気象情報を提供しています。避難するのは大変勇気のいる行動です。昨年の災害では、地域の方や家族が声を掛け合うことで避難が進んだ事例が各地で報告されていることから、避難しようか迷っている方がいれば「一緒に避難しましょう」と声を掛け合って避難を促すようお願いします。その一声が誰かの命を守ることに繋がります。宇都宮地方気象台ホームページhttps://www.jma-net.go.jp/utsunomiya/町では、災害の危険性が高まり、みなさんの避難が必要と判断したときは、音声告知放送、屋外スピーカー、広報車、緊急速報メール、データ放送等の持ちうるすべての手段を使って避難の呼びかけを行いますが、台風による大雨や暴風などの天候が悪化してからの避難は危険を伴います。早めの準備、早めの避難を心がけましょう。命を守るために早めに避難する隣近所にも声を掛けて問い合わせ総務課消防交通係?0287(92)1111大雨台風地震前兆現象避難行動情報収集テレビやラジオインターネットなど危ないと感じたら早めの自主避難大雨注意報大雨警報土砂災害警戒情報特別警報避難指示大雨の可能性が高くなる大雨がさらに激しくなる