ブックタイトルnakagawa_202108

ページ
5/24

このページは nakagawa_202108 の電子ブックに掲載されている5ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

nakagawa_202108

期日令和3年9月24日(金)○立候補予定者説告示日投票日令令和和33年年明会10月10月19日24日((火日))○那珂川町長選挙立候補予定者説明会に伴う那令和3年珂川11月町5長日選任挙期及満び了冥福をお祈り申し上げます。在りし日のご活躍を偲び、謹んでご興発展に尽力されました。38年間の長きにわたり、初等教育の振澤村氏は、昭和45年に教職に就かれ、た。より正六位瑞宝双光章が授与されまし氏は、生前の義務教育に対する功績にた元那珂川町立薬利小学校長澤村耕正去る4月11日にお亡くなりになられ正六位瑞宝双光章故澤村耕正氏に?0287(92)1111問い合わせ町選挙管理委員会場所役場2階会議室午前9時期日令和3年~正10月午12日(火)○立候補届出事前審査場所役場2階会議室午前10時~正午0120(0ぜろぜろななの07)1ひゃくとおばん10電話番号(フリーダイヤル)栃木県人権擁護委員連合会実施機関宇都宮地(土日は、午方前法10務時局~午後5時)午前日時8月8時27日(30分金~)~午9後月72時日(木)うぞ安心してご相談ください。相談は秘密厳守となりますので、ど間を拡大して電話で対応します。暴行、虐待等様々な相談について、時るいじめ、いやがらせ、強制・強要、詳しい人権擁護委員が、子どもに対す強化週間中は、子どもの人権問題にいます。もの人権110番」強化週間を設けてり組むことを目的に、全国一斉「子どをめぐる様々な人権問題に積極的に取法務省の人権擁護機関では、子ども110番」強化週間全国一斉「子どもの人権不法投棄現場周辺にかかる水質調査結果(令和3年度第1回年間変動調査分)小口字北沢地区不法投棄現場周辺の水質調査結果をお知らせします。○調査項目健康項目、生活環境項目、その他○採水日令和3年5月11日○採水場所○調査結果1周辺環境水(1)投棄地直下河川(2)小口川上流2投棄現場浸出水(1)投棄地下流側観測井(2)投棄地内観測井全ての地点で環境基準以下であった。→周辺への汚染拡大の兆候は認められない。問い合わせ県営処分場整備室? 0287-92-1411生活環境課環境推進係? 0287-92-1110令和3年社会生活基本調査が実施されます総務省統計局(栃木県)では、10月20日現在で社会生活基本調査を実施します。この調査は、わたしたちが1日のうちどのくらいの時間を仕事、家事、地域での活動に費やしているかなどを調査し、仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進、少子高齢化対策などの政策に必要な基礎資料を得ることを目的として実施します。調査をお願いする世帯には、10月上旬から中旬にかけて調査員が伺いますので、調査の趣旨をご理解いただき、ご回答をお願いします。那珂川町の調査対象地区は、小川第2行政区の一部(大和町)です。問い合わせ県統計課? 028-623-22465広報なかがわ令和3年8月10日