トップ > 暮らしのガイド > 健康・医療 > 新型コロナウイルスワクチン接種(秋開始接種)について

新型コロナウイルスワクチン接種(秋開始接種)について

令和5年秋開始接種について(R5.9.22現在)

 ※こちらのページは12歳以上の方に対する内容です。生後6か月~11歳までの方については、子育て支援課(☎0287-92-1115)にお問い合わせください。

 

【予約についてのご案内】

9月20日(水)より予約を開始しておりますが、現在、10月1日~12月24日まですべての予約枠が埋まっている状態です

接種を希望する場合はキャンセル待ちとなりますので、健康福祉課(☎0287-92-1119)までお問い合わせください。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

 

実施期間

令和5年9月20日(水)~令和6年3月31日(日)

 

対象者

初回接種(1・2回目)を終了し、前回接種から3か月以上経過した12歳以上の方

 

接種間隔

前回接種から3か月以上の間隔をおいて1人1回の追加接種を受けます。

 

費用

無料

 

使用するワクチン

ファイザー社製またはモデルナ社製(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)

当日使用するワクチンは、集団接種日程をご覧ください。

 

接種券の発送

対象者全員の方に、9月15日(金)に送付しました。

 

 

集団接種日程

実施日 時間 ワクチンの種類 会場
 9月 20日(水) 午後 ファイザー

健康管理センター

21日(木) 午後
10月  1日( 午前 ファイザー
午後
 5日(木) 午後 モデルナ
 9日(月・祝 午前 ファイザー
午後
11日(水) 午後 モデルナ
12日(木) 午後 ファイザー
15日( 午前
午後
11月 12日(

 

午前

23日(木・祝
12月 24日(

※上記以降の日程は、ワクチンの配送がないため、現時点では未定です。 

 

 

令和5年春開始接種について(R5.9.1現在)

 町集団接種は7月2日(日)で終了しました。

 

町内のワクチン追加接種(オミクロン株対応)状況(R5.4.30現在)

 ワクチン接種の実績(集団接種)

対象者 人 数
高齢者(60歳以上) 5,579人
その他

3,765人

合 計 9,344人

 高齢者施設の接種

対象者 人 数
高齢者(65歳以上)等 163人
高齢者施設従事者 138人
合 計 301人

 

 

接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度

  • 一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障がいが残ったりすること)が、極めて稀であるものの避けることができないことから、救済制度が設けられています。
  • 救済制度では、予防接種によって健康被害が生じて、医療機関での治療が必要になったり、障がいが残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障がい年金等の給付)が受けられます。
  • 新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種についても、健康被害が生じた場合には、予防接種法に基づく救済を受けることができます。なお、現在の救済制度の内容については、次のリンク先をご参照ください。

予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_kenkouhigaikyuusai.html

お問い合わせ先

那珂川町役場 健康福祉課健康増進係
〒324-0692 栃木県那須郡那珂川町馬頭555
電話:0287-92-1119 FAX:0287-92-1164
E-mail:zoushin@town.tochigi-nakagawa.lg.jp

お知らせ