トップ > 暮らしのガイド > 健康・医療 > 新型コロナウイルス関連情報
新型コロナウイルス関連情報
栃木県内の状況
現在、栃木県は、警戒度レベル2となっています。
「BA.5対策強化宣言」が出ています
期間 令和4年8月5日(金曜日)~8月31日(水曜日)
栃木県における対応の概要については、栃木県ホームページ、下記リンクをご覧ください。
・基本的な感染対策の徹底の継続をお願いいたします。
・ワクチン接種者含め、「適時適切なマスク着用」・「会話する=マスクする」・「手洗い」・「ゼロ密」・「換気」等をお願いいたします。
・混雑した場所や感染リスクが高い場所への外出・移動については慎重に判断してください。
※特に高齢者や基礎疾患を有する方は、感染リスクの高い行動を控えてください。
・帰省などで、高齢者や基礎疾患を有する方と接する場合は、事前の検査受検をお願いします。
・「飲食を伴う懇親会等」や「大人数や長時間に及ぶ飲食」は、次の点に注意してください。
1. アクリル板の設置がない飲食店等の場合は、一定の距離(1m以上)が確保できる人数
2. 十分な換気を行う
3. 時間は2時間程度を目安
4. 会話時のマスク着用
5. 飲食店等が実施している感染防止対策への協力
・外食の際は、とちまる安心認証店など、感染対策が徹底された飲食店を利用してください。
・感染に不安がある場合は積極的に検査を受検してください。
・救急外来や救急車を利用する際は、適切な利用をお願いします。
【事業者へのお願い】
・テレワーク、時差出勤、自転車通勤等、人との接触機会を低減する取組の継続・実施をお願いいたします
・感染拡大防止のための適切な取組の実施を要請いたします。
・基本的な感染対策の徹底をお願いします。
○ワクチン・検査パッケージを利用するための検査及び感染拡大傾向時等の検査の無料化について
○職場や学校等で新型コロナウイルス感染者が発生した場合の対応について
那珂川町における新型コロナウイルス感染症の発生について
令和4年8月16日に、那珂川町で728番目から741番目までの新型コロナウイルス感染症の感染者14名の発表がありました。
発表日 | 人数 | 累計 | 那珂川町の症例番号 |
---|---|---|---|
8月12日 | 1 | 681 | №681 |
8月13日 | 25 | 706 | №682~№706 |
8月14日 | 15 | 721 | №707~№721 |
8月15日 | 6 | 727 | №722~№727 |
8月16日 | 14 | 741 | №728~№741 |
◆那珂川町のこれまでの発生状況◆(令和4年1月24日まで)
◆那珂川町のこれまでの発生状況2◆(令和4年1月25日~6月30日)
◆那珂川町のこれまでの発生状況3◆(令和4年7月1日以降)
感染者の対応は、保健所機能を有する栃木県が対応するため、感染症患者の発表にあたっては、感染症まん延防止に必要な情報と患者のプライバシーのバランスを図り必要な範囲で県が公表しており、濃厚接触者・行動歴の調査についても県が対応することとなっています。
また、新型コロナウイルス感染症に関連した方々に対して、人権尊重と思いやりのあるやさしい対応をお願いいたします。
発熱等がある場合の相談について
発熱時の対応は、
①かかりつけ医等の医療機関へ電話で相談し、受診してください。
②かかりつけ医等の医療機関に連絡できない場合は、受診・相談センター(コールセンター)に連絡してください。
【受診・相談センター】
電話番号 0570-052-092
※24時間対応(土日祝日も含む)
陽性者・濃厚接触者となった場合
医療機関等において陽性と診断された場合には、次の流れで療養のご案内があります。
詳しくは、下記の県ホームページへのリンク先をご覧ください。
自宅療養をされる方へ
療養期間中の対応の詳細については、下記の県ホームページへのリンク先をご覧ください。
※感染の可能性は誰にでもあります。万一の感染に備えて、普段から食料品や飲料などの備蓄をしておいてください。
※自宅療養者で食料品等を自分で調達できない場合には、県北健康福祉センターなどから食料品等の提供があります。県からの提供に時間がかかるなどの理由で、緊急に食料等が必要な場合には、町からも非常食・飲料等を提供できます。下記までご連絡ください。
健康福祉課 0287-92-1119
緊急事態措置に関する問い合わせ
【生活相談センター】
電話番号 028-623-2826
対応時間 午前9時~午後5時(平日のみ)
新型コロナウイルスに関する対応状況について
LINE公式アカウント「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート」について
県内の新型コロナウイルス感染症の患者発生情報、警戒度指標の推移、検査件数などの最新情報やよくある質問等、知りたい情報を案内することができます。
詳細は、栃木県ホームページをご覧ください。
厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)」をご活用ください
「COCOA」は、新型コロナウイルス感染症の感染者と接触した可能性について、通知を受け取ることができるスマートフォンアプリです。
スマートフォンのBluetooth機能を利用して、お互いに分からないようプライバシーを確保しつつ、新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性について通知を受けることができます。
ダウンロード
<Google Play>https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar
<App Store>https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458
那珂川町役場 健康福祉課健康増進係
〒324-0692 栃木県那須郡那珂川町馬頭555
電話:0287-92-1119 FAX:0287-92-1164
E-mail:zoushin@town.tochigi-nakagawa.lg.jp