トップ > 暮らしのガイド > くらし > 「那珂川町地域おこし協力隊」(令和7年度着任)を募集します!

「那珂川町地域おこし協力隊」(令和7年度着任)を募集します!

 全国的に人口減少や少子高齢化が課題となっている中、過疎地域である那珂川町においても、地域社会の活力の衰退や地域力の維持強化を図るための「担い手」の確保が重要な課題となっています。
 そこで、那珂川町では、地域社会の新たな担い手として、地域の外から意欲のある人材を積極的に受け入れ、その新たな視点や発想力により、当町に多数存在する地域資源の再発見と活用の推進により地域の活性化を図るため、次のとおり「地域おこし協力隊」を募集するものです。
 

募集人員

 地域おこし協力隊員:2名(各業務1名ずつ)
 

活動の種類

【林業振興に関わる業務及びその他地域おこしに関すること 1名】

  当町では、林業振興に関わる新たな担い手として、地域の外から意欲ある人材を積極的に受け入れ、森林施業をはじめ、町有林整備のサポート等に携わりながら、森林経営・森林施業技術の習得を目指し、林業の魅力発信、木とふれあう機会の創出などを地域とともに考え、取り組んでいただく地域おこし協力隊を募集します。

 

1.森林経営・森林施業技術の習得
  森林経営に必要な基礎知識、チェーンソー・刈払機・林業機械の取扱資格の習得 等
2.森林施業
  作業道敷設、除伐、伐採(間伐)、下刈(草刈り)、地拵え、植林 等
3.  町有林整備のサポート
  伐採、造林の現地確認、森林管理業務の補助 等
4.木材販路の研究
  市場調査(木材単価、需要ニーズ等)、材の高付加価値化、独自販路の開拓 等
5.森林教育など森林体験活動のサポート、自伐型林業の普及、木育の普及 等
6.情報発信 SNS等による自伐型林業の情報発信 等

※地域おこし協力隊として着任した後は、林業に関する技術習得のための研修等を受けていただき、任期終了後には那珂川町内で林業の担い手として活躍していただくことを目指します。

【産学官連携事業に関する業務及びその他地域おこしに関すること 1名】

 当町では、これまで町と地域と高校生をはじめとした学生との連携・交流による地域活性を図るべく産学官連携事業を進めて参りました。令和6年度からは町内空き店舗を活用し、放課後の高校生のサードプレイス(学習や活動拠点、居場所)となることを目的とした「コミュニティスペースHITOTEMA」を開設し、町内の高校生を中心に利用者が増えております。

 今後は更に地域と連携した活動を「HITOTEMA」を拠点に増やしていき、多くの学生に「HITOTEMA」を活用していただくべく、利用学生と地域との橋渡しとなるような存在、双方にとって実りある学びが得られる地域学習の企画提案やイベントの実施等まちづくりに携わる人材を募集します。

(活動例)
※「コミュニティスペースHITOTEMA」の運営・管理、町内唯一の高校である馬頭高等学校の魅力向上に向けた連携イベント、那珂川学業務の企画運営、ICTを駆使した情報発信 等

※那珂川学とは
 那珂川町にある馬頭高等学校普通科の「総合的な探究」の時間で実施している、馬頭高等学校独自の地域学習になります。役場、商工会、町内企業などの協力を得て、現地に直接出向いたり、さまざまな知見を持つ町民に来ていただいたり、多くの年代の方と交流を深めながら、貴重な数多くの体験や学習を実施します。この学習を通じて、学校だけでは身につけきれない異世代とのコミュニケーション能力や行動力、実践力を身につけていくとともに、地域を支える人材としての素質も身につけていくことを目的としています。

募集対象(募集条件)

(1)住所:現在、三大都市圏をはじめとする都市地域等※に居住し、那珂川町に生活拠点を移し、住民票を異動できる方
(2)基本的なパソコンの操作(ワード、エクセル等)のできる方
(3)普通自動車運転免許を取得し、日常的に普通自動車を運転している方
(4)心身ともに健康で、行政や地域住民とのコミュニケーションが図れ、地域おこしに意欲と情熱があり、誠実に職務を行うことができる方
(5)地方公務員法第16条に規定する欠格事項に該当しない方
(6)法令等を遵守し、公序良俗に反しない行動ができる方
 ※(1)の「三大都市圏をはじめとする都市地域等」とは、条件不利地域(過疎地域自立促進特別措置、山村振興法、離島振興法等の指定地域)に該当しない市町村となります。詳細はお問合せください。
 

勤務地

 那珂川町内
 

勤務日数及び勤務時間

(1)勤務時間:原則として月曜日から金曜日のうち週4日
        土日祝日の活動した場合は振替・代休対応となります。
(2)勤務時間:1日7.5時間 週30時間
(3)年次有給休暇制度:初年度は計10日付与
 

雇用形態及び雇用期間

(1)雇用形態:町の会計年度任用職員
(2)雇用期間:令和7年4月1日より令和8年3月31日まで
   任用期間最長3年まで更新することができる
 

処遇・福利厚生等

(1)報酬:月額  195,406円
     (通勤手当・期末手当・勤勉手当の支給あり)

     ※上記の金額は、条例等の改正に伴って変更する場合があります。
(2)住居:必要な場合、町が住宅の紹介をします(町有住宅等)
      賃貸に対し、家賃補助あり(上限5万円/月)
     ※引越しに係る経費、住居の光熱水費等は各自負担となります
(3)福利厚生:健康保険、厚生年金、雇用保険に加入します
(4)その他:活動に必要な経費を予算の範囲内で支給します
       任期2年目以降または任期終了後1年以内に町内で起業する場合は、起業支援補助あり(上限100万円)

応募手続き

(1)申込受付期間
 令和6年11月1日(金)~令和6年12月16日(月)
 ※郵送の場合、当日消印有効
(2)提出書類
 所定の応募用紙に【免許証の写し、住民票】を添付のうえ、那珂川町役場企画財政課に郵送又は持参してください(応募用紙は、下記よりダウンロードしてください)。
 

【書類(PDF)   : 応募用紙(任用願)PDFファイル(68KB)応募用紙②(別紙)PDFファイル(35KB) 】
【書類(Word等): 応募用紙(任用願)(119KB)応募用紙②(別紙)ワードファイル(13KB)

 

選考の流れ

(1)審査方法
 [第1次選考]
  書類審査の上、結果を応募者全員に文書で通知します。
 [第2次選考](令和7年1月15日(水)午後予定)
  ・第1次審査合格者について、面接審査を行います。
  ・日時等は第1次審査結果を通知する際にお知らせします。
  ・面接は、来庁いただき会場で行うものとします。
  ・第2次選考審査に要する交通費等は個人負担とします。
(2)最終選考結果のお知らせ
  令和7年1月下旬に文書で通知します。
 

その他

 募集に関する質問等は、下記問い合わせ先に電話またはFAX、Eメールでお問合せください。

お問い合わせ先

那珂川町役場 企画財政課なかがわぐらし推進係
〒324-0692 栃木県那須郡那珂川町馬頭555
電話:0287-92-1114 FAX:0287-92-1316
E-mail:gurashi@town.tochigi-nakagawa.lg.jp

お知らせ